コラム
ロゴバンク
【会社・屋号ロゴ作成】オリジナルロゴの重要性とシンプルなロゴの作り方
【会社・屋号ロゴ作成】オリジナルロゴの重要性とは?シンプルなロゴ作成のポイントも解説
オリジナルのロゴマークを作成することは、会社やお店のブランディングにとって非常に重要です。ロゴは単なる屋号やマークではなく、企業イメージやサービスの特徴を的確に表現する役割があります。
シンプルでありながらも印象的なロゴデザインは、長期間にわたってブランドアイコンとして活用できるメリットがあります。
こちらでは、オリジナルロゴの重要性を説明したうえで、シンプルでインパクトのあるロゴ作成のポイントや活用シーンなどについて解説します。
オリジナルロゴの重要性

ブランディングやイメージ作りに欠かせない
オリジナルロゴは、企業やブランドのアイデンティティを視覚的に表現するものです。ロゴは以下のように重要な役割を果たします。
- ブランドイメージの確立
- 商品やサービスの認知度向上
- 顧客との信頼関係の構築
つまり、印象に残るロゴデザインは企業活動の要となります。シンプルでインパクトのあるロゴは、長期的に活用できる汎用性の高いデザインとなり得ます。
長く使える汎用性の高いデザインが望ましい
ロゴデザインは、ブランドアイデンティティの要となるものです。そのため、単なる流行に左右されず、長期的に使用できる汎用性の高いデザインが求められます。例えば、以下のような点に留意するとよいでしょう。
- 単色使いでシンプルに
- 細かな装飾は避ける
- ロゴタイプの文字は判別しやすい書体を選ぶ
流行に左右されすぎず、長く愛用できるロゴこそが、企業のブランド力を高め、事業の発展に寄与するものとなります。
シンプルでインパクトのあるロゴ作成のポイント
シンプルで印象的なロゴを作成するポイントは3つあります。
簡潔でわかりやすいデザインが基本
ロゴには、シンプルでわかりやすさを追求したデザインが不可欠です。ロゴは一目で企業や製品を認識できるよう、簡潔で直感的なデザインが望ましいのです。
一方で、シンプル過ぎると印象に残りにくい場合があります。そこで、控えめなアクセントを加えることで、ほんの少しだけ主張を込めるのがポイントです。
例えば、以下のようなデザインがおすすめです。
- 主要部分は極力シンプルにし、ロゴの一部にアクセントを加える
- カラーリングは3色以内に抑え、無駄のないミニマムな配色を心がける
- 余白を適切に設けて、ロゴ自体のデザインを際立たせる
このようにシンプルさと主張のバランスを取ることで、わかりやすく、かつインパクトのあるロゴを作ることができます。
主張が強すぎず控えめなアクセントを加える
ロゴのデザインにおいては、控えめが肝心です。ロゴは企業のシンボルですから、派手すぎるデザインは避けましょう。一方で地味にも程があります。適度なアクセントを効かせることで、シンプルでありながらも印象に残るロゴを作ることができます。
例えば、以下のようなアクセントの付け方が考えられます。
- カラーリング:無彩色に一色のアクセントカラーを加える
- 図形:幾何学的な図形を一つのモチーフとして用いる
- フォント:ベースのフォントに一種類のアクセントフォントを組み合わせる
このように目立ちすぎない範囲で、一工夫するだけで十分にインパクトのあるロゴが作れます。主張しすぎずに、シンプルかつ印象的なロゴを目指しましょう。
カラーリングは少数の色使いがおすすめ
シンプルでインパクトのあるロゴを作成するうえで、使用する色数は少ないほうが良いでしょう。
色数が多くなるほど、ロゴのイメージが分散してしまうおそれがあります。シンプルでまとまりのあるデザインを心がけましょう。色の組み合わせ次第でも印象は大きく変わります。以下のように、ターゲット層に合わせて使用色を選びましょう。
- 落ち着いた大人の男性向けなら、黒や紺などの無彩色
- 子供向けなら、原色などの鮮やかな色使い
オリジナルロゴの活用シーン

作成したオリジナルロゴは、様々な場面で活用できます。
ホームページやSNSなどのWebプロモーション
ロゴは企業・個人のブランディングにおいて最も重要な要素の一つです。ホームページやSNSなどのWebメディアでは、ロゴが最初に訪問者の目に入る可能性が高くなります。
シンプルでインパクトのあるロゴを使用することで、ブランドの認知度アップ、信頼性の向上、継続的なイメージの定着などの効果が期待できます。
例えば、ロゴをWebサイトのヘッダー部分に配置することで、ブランドの一貫性を保つことができます。また、SNSのアイコン画像としてロゴを使用することで、投稿内容とブランドをリンクさせることが可能です。
つまり、Webプロモーションにおいてロゴは、ブランディングを強化する最重要ツールの一つといえるのです。
看板やパンフレット
看板やパンフレットなどにオリジナルロゴを活用することで、一目でブランドの認知が可能になります。看板では、ロゴを大きくデザインすれば遠くからも視認性が高まり、集客力アップにつながります。
パンフレットでは表紙や目次ページにロゴを配置すると、読者の印象に残りやすくなります。製品のパッケージデザインにもロゴを活用すれば、ブランドイメージの向上に役立ちます。
このように、ロゴの活用シーンは多岐にわたります。ブランディングの観点から、シンプルでインパクトのあるオリジナルロゴはどの媒体にも欠かせない重要な要素なのです。
名刺やレターヘッドなどの企業文書
名刺やレターヘッドなどの企業文書での活用も効果的です。ロゴを目立つ場所に配置することで、会社やブランドの印象を高めることができます。
名刺やレターヘッドにロゴを入れると、以下のようなメリットがあります。
- 企業イメージの統一
- 信頼性の向上
- ブランド力の強化
オリジナリティあふれるシンプルでインパクトのあるロゴなら、企業文書でも目を引く存在感を発揮できます。長期的な視点から、企業文書にもロゴを取り入れるのがおすすめです。
会社や店舗のオリジナルロゴ作成はロゴバンクにお任せください
シンプルでインパクトのあるロゴは、事業の顔となるブランディングの要です。ロゴが果たす役割は大きく、様々なシーンで長期間にわたりロゴが使用されることになります。だからこそ、シンプルでありながら印象に残るデザインを目指す必要があるのです。
プロのデザイナーに依頼すれば、事業コンセプトを汲んだうえでインパクトのあるロゴを制作してもらえます。ぜひ、シンプルかつ長く愛用できるロゴデザインを手に入れましょう。
ロゴバンクは企業のロゴマークをはじめ、あらゆるロゴ作成を専門とするデザイン会社です。3つのデザイン案を無料で提案し、デザインを見てから購入するかを決められます。気に入らなければ1円もいただきませんので、安心してお任せください。
スピードと価格にも自信があります。リーズナブルな料金で、ご希望のロゴをスピーディーかつ低コストで実現いたします。
お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、豊富な実績と経験に基づいて最適なロゴを提案いたします。イメージがなくても大丈夫です。お客様の事業内容やターゲット層などを総合的に考慮し、オリジナリティ溢れるロゴをデザインいたします。
カフェや居酒屋、病院、学校、イベント、チームロゴなど、あらゆる業種・業態に対応しております。サイトの屋号やアプリアイコン、周年記念ロゴなどの特別なロゴもお任せください。
納品されたロゴデータは、印刷用・Web用として自由にご利用いただけます。パンフレットや名刺、Webサイトなど、様々な販促物に活用してブランドイメージをアップさせましょう。
お問い合わせフォームのほか、直接LINEまたはお電話でのお問い合わせも可能です。お気軽にご相談ください。
会社・屋号の企業ロゴデザインに関するコラム
- 企業ロゴデザイン制作の相場は?ロゴ制作の費用相場・費用内訳について解説
- 企業ロゴデザインを依頼する前の準備は?依頼から納品までの流れ
- 【企業ロゴデザイン】会社のブランディングにおけるロゴデザインの重要性
- 企業ロゴのデザインレギュレーション(ロゴガイドライン)とは?
- 企業ロゴデザインをリニューアルするメリットと成功のポイント
- 【会社のロゴ作成】企業ロゴの重要性とは?ロゴデザイン作成のポイント
- 【会社・屋号ロゴ作成】オリジナルロゴの重要性とシンプルなロゴの作り方
- 【会社・法人のロゴ作成】良いロゴデザインの条件とモチーフ選びのコツ
- 屋号ロゴ作成で印象的なブランディングを!屋号ロゴデザインのポイント
- 屋号ロゴデザインをプロに依頼するメリット・人気のデザインスタイル
会社・屋号ロゴ作成ならロゴバンクにご相談ください
会社名 | 株式会社FECM |
---|---|
住所 | 〒8100001 福岡県福岡市中央区天神2丁目2番12号T&Jビルディング7F |
TEL | 050-1808-3000 |
受付時間 | 10時〜18時 |
FAX | 050-1808-3000 |
メール | fecm@e-mail.jp |
事業内容 | ロゴバンクのロゴデザイン事業 |
URL | http://www.logobank-jp.com/ |